2010年08月30日

Berg

乙な人〜Berg(雑貨屋)の西村純美さんとの乙なおしゃべり


今日は、6wordsの北川理恵さんにご紹介いただいた乙仲通の西エリアにある雑貨屋さんBergさんにお邪魔いたしました。

―お店は何年になるでしょうか?―
3年ちょっとになりますね。

―お店の名前の由来などを聞かせていただけますか?―
実は、あまり意味がないんですよ。(笑)
Bergの意味に氷山とか山という意味があるのですが、それとは全く関係ありません。(笑)前にヨーロッパへ旅行に行ったことがあって、その中でスイスとドイツがすごく気に入ったんですよ。スイスの首都がベルンで、ドイツは何かとブルグとつく地名が多いじゃないですか、その好きなふたつの国のイメージからBergとしたんですよ。ホントにイメージから決まった言葉なんです。(笑)
3.jpg

―お店をされようとしたきっかけは何ですか?―
もともと雑貨が好きで、このお店をする前も雑貨関係の所で勤めていました。あわせてモノを創ることも大好きで、カバンやポーチなど布小物を創っていました。
その創ったものを実はお隣のコフクカフェさんに展示させてもらったことがあるんですよ。
その縁でコフクカフェさんと仲良くさせていただいて、で、この場所が空いたから、お店しない?とコフクカフェさんから声をかけていただいたのが大きなきっかけですね。
それまで雑貨が好きと言っても漠然としたもので、本当に一般の人と同じような感覚だったと思います。そんなに絶対、雑貨屋をやるぞなんて意気込んだ感じではなかったですからね。

2.jpg

―じゃあ、お店をするとなるとかなり決断が要ったと思いますが。―
いえ、空いてるならやってみるかとそんな感じのものでしたね。ですから、声をかけられた時は、そんなに深く考えずに返事したように思います。何も考えていなかったかな。(笑)
とにかくせっかくだからという意識が強く感じたので、それですんなりやりますって返事しちゃったんだと思います。

6.jpg
―お店をされてから3年ちょっとということですが、何かお店に変化はありましたか?―
う〜ん、基本的には全然変わっていないんじゃないかな。私、結構頑固なんですよ。(笑)
だから、お店に好きなものばかり置いているんですが、その好きなものが変わらないですね。(笑)

―その好きなものというのをもう少し具体的に説明していただけないですか?もしかして、最初のお店の名前に出てきたスイスやドイツとかに関係あるとか?―
いえ、全然関係ないですね。あれは、お店の名前のイメージだけです。(笑)
うまく表現できないですが、ぱっと見てちょっとだけ懐かしいって感じがするものが好きですね。お客さんも同じように感じてくれると嬉しいですね。

1.jpg

―お店をしていてよかったなぁと思うことは何ですか?―
やはり人のつながりが広がったことですね。つながることで同じ雑貨屋さんなどの情報や展示情報などもよく知れるようになりました。自分のお店で扱っている作品の作家さんが他の雑貨屋さんの作家さんと知り合いだったりとかして紹介してもらうこともありますしね。情報が集まってくるので、休日に雑貨や展示を観てまわる時などは何かと便利ですね。
とにかくいろんな人が来てくれることでつながっていくという感じがおもしろいです。

―人のつながりでおもしろそうな話がありそうですが。―
そうですね〜、こんなことがありましたよ。
私の友人であるバンドが好きな子がいて、たまたまこの近くでライブするから一緒に行かないかと誘われたんですよ。で、行ってみたらめちゃくちゃ気に入っちゃって、それからそのバンドのライブにちょくちょく行くようになって、ある時、高知までライブを聴きにいったんですよ。で、ライブもよかったんですが、そのまわりでお店している高知の人たちが本当にいい人ばかりですごく仲良くなったんですよ。で、自分のお店のカードも置いてもらったりして。
それから後になって、最初に私をそのバンドのライブに連れていってくれた友達がたまたま旅行で高知へ行ったんですね。するとたまたま入ったお店に私のお店のカードが置いてあって、それがきっかけで高知のお店の人と仲良くなり、その友達はいっぺんに高知が大好きになって、今は高知でお店をしています。(笑)もともとは大阪の子ですよ。高知とは全然関係ないのに。すごいと思いません?(笑)

5.jpg

―へ〜、そんなことってあるんですね。人の人生ってわからないものですね。西村さんもいろんな人に出会ったことで変わったと思えることがあるんじゃないですか?―
基本的なモノの好みとかほとんど変わっていないんですが、やはり好きなものが広がったかなぁと思います。音楽をお店で流したり・・・そうそう、ライブの企画までやってしまったこともあるんですよ。自分でも信じられない。でも、大変でもう懲り懲りですが。(笑)

―これからお店としての夢、あるいは乙仲通がどうなっていったらいいなと思いますか?―
お店の方はとにかくこれからも好きなものを置いていけたらいいなぁと。乙仲通は、マイペースでみんな仲良く楽しく人がつながっていけるような場所でいてほしいなと思います。



【お店データ】
〒650-0024 神戸市中央区海岸通4丁目3−17 清和ビル2F
Tel&Fax 078-219-6267 
13:00〜20:00定休日:火曜日
http://www.geocities.jp/maiko1_1
posted by otsu at 21:18| Comment(0) | 乙な人インタビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。